top of page
ロゴ横1JPEG.jpeg

​実態調査のご協力をお願いします!

「2025年6月実施【演劇関係者対象】インボイス制度に関する実態調査」を開始しました。

2023年10月にインボイス制度が施行され、実際に対応していく中で様々な問題に直面したという声を聞くようになりました。

演劇業界の未来のため、ぜひ演劇関係者の皆さまにご協力いただきたいと思っています。

演劇活動に関わる方には、

発注側(経営者やプロデューサー、制作者など)、

受注側(俳優やスタッフなど個人事業主含め)、

また両方の立場に立たれている方がいらっしゃるかと思います。

それぞれの立場でお答えいただけますと幸いです。

設問数は最大21問、回答所要時間は約5分

アンケート回答期限は2025年6月30日(月)です。

​ぜひ回答と拡散のほどよろしくお願いいたします。

「演劇大変!どうなるインボイス?」
みんなで台本を読んで語る会


2025年7月8日
開催!

2023年5月27日に上演した「演劇大変!どうなるインボイス?」の上演台本を使って、演劇関係者も、演劇を観たこともないという人も、みんなでセリフを声に出して、インボイス制度の問題点を語ってみようという会です。

見学だけという方も大歓迎!

ぜひお気軽にご参加ください。

※イベント詳細※

【日時】

2025年7月8日(火)

昼の部:14時開場 14:30開始

夜の部:18時開場 18:30開始

​【場所】

青年劇場スタジオ結

新宿区新宿2-9-20 問川ビルB1

​東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」駅出口1・3より徒歩3分

当事者の

現在、インボイス制度を考える演劇人の会では

当事者の皆様に実態調査アンケートのご協力をお願いしています。

お答えいただいたものは

公開の許可をいただいた方のみ特設ページに公開しています。

ぜひ当事者のリアルな声をお聴きください。

まだまだ周知が足りているとは言えない状況の中、制度開始となりました。

今後の対応に向けて、実際にどのような話をされたのか可視化するために可能な範囲でご協力いただけると嬉しいです。

より多くの方にこちらの調査にご協力頂けますと幸いです。

​こちらのアンケートは何度でもご回答いただけます。

インボイス朗読劇(中止)

映画『君たちはまだ長いトンネルの中』上映会

開催決定!!
 

インボイス制度開始直前!

​今一度、制度についてみんなで考え学び語り合える場を!ということで、
朗読劇でインボイス制度を学んだり、
税理士の先生に実際に質問をしてみたり、
消費税について楽しく学べる映画をみんなで観賞したり、
映画監督のお話を直接聞けたりするイベントを開催することにしました!


​制度についてよくわからないという方もぜひお越しください!!

※朗読劇は中止になりました。
 

上映会イベントは9月24日(日)に開催されました。

​ご来場いただいた皆さま誠にありがとうございました。

『演劇大変!どうなるインボイス?』 ​ 
​ 作・演出:丸尾聡

2023年5月27日(土)

開演:14時/19時

場所:ペーパーバックスタジオ

NEWS

インボイス制度を考える演劇人の会

丸尾聡さんを世話人に迎え、演劇界に多大な影響を及ぼすと思われるインボイス制度にどのように対応すべきか考え、演劇に関わる全ての方々に制度を認知してもらう為に活動を開始しました。

お問い合わせ

私たちの活動に興味がある方はぜひご連絡ください。

  • Youtube
  • alt.text.label.Twitter
  • alt.text.label.Facebook
有難うございました!
bottom of page